SHI-Zone
このエントリは HENTAI Advent Calendar 2012 - 変態アドベントカレンダー - の7日目です。
前日は @ponkore さんの Clojure から POI ってみる でした。
本題 🔗さて、この変態アドベントカレンダー、 変態アドベントカレンダー 2011 、 変態アドベントカレンダー in Summer に引き続き3回目になります。 前2回に関しては枠が埋まらなかったので、参加者が2周3周して賑やかしてました。(それでも埋まらなかったですが)
で、気になるのは「誰が一番変態アドベントカレンダーに記事を一番多くPostしているのか」ということです。 つまり変態オブ変態です。
手動で集計したほうが早い気はするんですが、折角なのでスクリプトを書いてみました。
集計方法 🔗2011、2012夏に関しては、コメントから投稿者を引っ張り出してやればよさげです。 幸いコメントがRSSで取得できるため、ここから投稿者を抽出します。
2012冬に関してはdescriptionに書いてあるテーブルから担当者を引っ張り出すことにします。
コード 🔗 実行結果 🔗(もじゃ変,7)
(backpaper0,6)
(KASUYA, Daisuke,5)
(Kuchitama,5)
(dproject21,4)
(s_kozake,4)
(issps2009,3)
(真っ赤なレモン,3)
(soudai1025,3)
(susumuishigami,2)
(winplus,2)
(dekokun,2)
(megascus,2)
(toshi__ya,2)
(hakurai,2)
(tanago238,2)
(bufferings,2)
(daiksy,1)
(N.Murakami,1)
(KTZ ,1)
(posaunehm,1)
(zephiransas,1)
(jyukutyo,1)
(はがねのつるぎ,1)
(tango238,1)
(nyaarto,1)
(sudai1025,1)
(kuchitama,1)
(miya2000,1)
(satohjohn,1)
(?,1)
2012/08/25(Sat)に、 TDDBC 岡山1.0が開催されました。
スタッフとして懇親会場確保したり、お弁当の注文とかしたり、受付したり、お金の計算したり、ちょびっとだけTAしたりしてました。
開催までの道のり 🔗オープンセミナー2011@岡山 であべさん( @mao_instantlife )が開催宣言したのがTDDBC大都会の始まりです。その時にあべさんに「開催したいから協力してよー」的なことを言われて二つ返事でOK出してたような気がします。 そこからちょいちょい大都会の技術コミュニティ関係の人らに赤紙飛ばしてTAスタッフが集まってきた感じですね。
最初の足掛かりとして、 OITEC で TDD Boot Camp in Tokyo サテライト開催としてUstを流しました。
次に、第21回オープンラボ岡山 で、@kkd さんを岡山にお招きしてTDDについての発表を行なっていただきました。
そしてスタッフ向けとして、弊社オフィスを使ってTDDBC岡山0.5をひっそりと開催しました。 TA向け教育としてTDDBC札幌のお題を皆で解きました。 多分1.0でScala希望で来る人いないからJavaでやったほうがいいよねーとか言いながら、環境構築するのが面倒くさくなって結局Scalaでやっちゃった記憶があります。 あべさんもScalaでやってましたっけね?
TDDBCとか直接は関係ないのですが、オープンセミナー2012@岡山 で@t_wada さんをお招きしてお話していただきました。講演中に「あべさんがTDDBCを開催するので」と退路を断っていたのが印象的でしたね。
そんなこんなで、何とかTDDBC岡山開催に漕ぎつけました。
TDDBC岡山当日について 🔗最初に受付を行なってお金を計算してお昼の買い出しに行って…と雑務中心にてんやわんやでした。 有料のイベントは大変でしたね。何とかお金についてはキッチリ計算が合ったので一安心でした。
TA要員としては正直戦力になれなかったなぁという感じです。 次開催するときに是非リベンジしていきたいですね。
懇親会ではいつもの大都会節全開で実にカオスな進行になってよかったと思います。 初めて岡山にお越しいただいた方々にも楽しんでいただけたようでなによりです。
ryouteiの座・スタジアムは大都会のIT勉強会クラスタ最大の武器ですね。
当日の状況については例のごとくトゥギャってます。 会場の熱気を少しでも感じていただければ。
TDDBC大都会岡山1.0 まとめ #tddbc
さいごに 🔗TDDBC岡山の開催にあたっては、主催のあべさんの多大なる尽力に依るところが非常に大きかったと思います。本当にお疲れ様でした。 また、県外からお越しいただいた皆様、初めての開催で未熟な岡山スタッフを暖かくサポートしていただき非常に助かりました。ありがとうございます。 参加者の皆様、TDDBC岡山をお楽しみいただけましたでしょうか?少しでも今後の糧になったら幸いです。
次回もよろしくね!
このエントリは 変態アドベントカレンダー in Summer の何日目かはもうよくわかりません。
前回は @dproject21 さんの 「iStockPhoto乞食」という変態プレゼンターな生き方 でした。
一周前の Javaの痛IDE用画像が欲しい(1) の完結編になります。
今回の成果物 🔗 SexyEditorへの適応例
これで #okajug で痛IDEを披露して周囲をドン引きさせることができますね。
最後に 🔗変態アドベントカレンダーも残すところあと2日となりましたが、大トリは誰になるのでしょうか?
期待して待ちたいと思います。
第3回 岡山Javaユーザ会 勉強会 で発表してきました。
死霊
発表について 🔗前回の天領倉敷Scala でおさらいした話をベースに 微調整したバージョンで発表しましたが、割と話聞いてる人はポカーンとしちゃった感がありますね。 天領倉敷Scalaで話をした時は、参加してる人が割と事前知識ある人たちが集まってて、「おさらいするのにちょうどよかった」的感想だったのでちょっと難易度設定を誤った感が。
でも結構ガッツリやんないと伝わらないんだよなぁ。この辺のバランス取りは毎回難しいですね。
金魚本忘れて悔しい思いをしたお話 🔗折角寺田さんが岡山に来たのに、金魚本持ってくるの忘れちゃったんですよね。 んでサプライズで金魚本プレゼントがあったもんだから貰った人たちはサインして貰っててぐぬぬってました。
スタッフの立場を忘れてガチで勝ちに行く根本さん大人気ない!
次寺田さんが岡山に来た時は絶対に忘れないようにしないとですね。
今回のお題 🔗JavaFX周りって、Linuxの置いてけぼり感が割と悔しいわけですよ。 Linux版の2.xもだいぶ遅れて出ましたし。
んで先日の 第3回 岡山Javaユーザ会 勉強会 でも @a_know さんのJavaFXのセッション聞いてて、 JavaFX Scene Builder使ってるじゃないの悔しいビクンビクンってなったりしてました。
が、もしかしなくてもWine経由でWindows版の奴が入るんじゃね?と思いまして、
てな訳で、試してみました。
手順 🔗手順自体はすっげー単純で、
Wine入れる(ふつーにapt-getとかで入れておっけーです) Windows版のJDK7+JavaFX2.xをWineで突っ込む Windows版のJavaFX Scene BuilderをWineで突っ込む という、手順を書く必要があるのかっていうくらいそのまま行けました。 特に何か設定をいじる必要もなく、あっさりと入る&動くで拍子抜けしちゃうぐらい。
Windows版のJDKを入れないといけないのが何だか敗北感満載ですが、何とか動いたのでよしとします。 これでScene Builder動かしてるの見てぐぬぬってなることもなくなりましたね。めでたしめでたし。
このエントリは 変態アドベントカレンダー in Summer の15日目です。 寝るまでが今日です。
前日は @backpaper0 さんの 例外投げ祭り でした。
前置き 🔗今回のネタは、「HENTAI」路線で行こうかなーと。
IntelliJ IDEAには、 Sexy Editor という痛IDEを作るためのPluginが存在します。 で、このPlugin、拡張子ごとに別の画像が設定できたりとかそんな感じで素敵なんですが、 今んとこScala用としてScalaちゃんの画像を用意していますがJava用の画像がないなーと前々から思っていました。
実は 岡山Javaユーザ会 には岡山Java子ちゃんというマスコットキャラがいて、 (参考画像: このへん とか このへん ) この子を痛IDE用素材として使いたいなーと思ったので自作することに。 今回は第1回目として取り敢えず軽く書いて、単色を置いて見ました。
今回の成果物 🔗 で、おまけでDuke準拠?のカラーとかも。
試しにSexy Editorに設定してみたりとか
どうせアドベントカレンダーはもう一周するので、完成は次回という事で。
最後に 🔗明日は根本さんこと @zephiransas さんです。
このエントリは 変態アドベントカレンダー in Summer の4日目です。
前日は @backpaper0 さんの システムイグジらない でした。
今日のお題 🔗こんなアレなイベントに参加する方々はさぞかしアレな感じの人たちなんだろうと思うので、何かしらの形で晒しあげないとなぁと思いました。 んで、TwitterのListに隔離してみようと思ったんですが、せっかくのなのでスクリプトを書いてみました。
技術的な解説 🔗Scala + xsbtscript で書きました。
xsbtscriptは初めて使ったんですが、sbtのプロジェクト作らなくても依存するライブラリを自動で取ってきてくれるのはすげー便利ですね。
本当はTwitter4Jではなく あべさんのTwitter4S を使うつもりだったんですが、 githubのソースを直に取ってくるにはBuildの拡張が必要っぽい ので断念しました。
コード 🔗 ConsumerKeyとかAccessTokenの辺は自分で使う場合は適当に仕込んでください。
仕上がったものはこちら 🔗@razon/変態アドベントカレンダー in summer
最後に 🔗明日は根本さんこと @zephiransas さんです。
開催してだいぶ経っちゃいましたが、 [天領倉敷Scala第9回勉強会](http://partake.in/events/ee2da"551-9567-4643" 間に合同勉強会で発表したのを抜きにすると、実に5ヶ月ぶりくらいの開催です。 超久々。
死霊 🔗久しぶりなのでScalaのおさらい
懇親会について 🔗常に懇親会の開催危機に瀕している天領倉敷Scalaですが、今回は何故か10/11人という謎の確変が発生しました。 当日ビアガーデンに行く予定だったんですが見事に雨天となってしまい、懇親会難民になってしまうハプニングもありましたが、何とか開催できました。 何か、Scalaの話は殆どしなくてGitとガンプラの話ばっかだったなぁ。
次回勉強会 🔗10/06(Sat)にやりますよ。是非来てくださいね。
[天領倉敷Scala第10回勉強会](http://partake.in/events/ee2da"551-9567-4643"
という訳で、 オープンセミナー2012@岡山 に今年はスタッフとして参加しました。 実行副委員長という事で、何といきなりの司会です。上級職スタートです。ナトーラさんもびっくりです。
Togetter flickr(thx!!> @zephiransas ) 初めてのスタッフ参加 🔗今年で5周年となるオープンセミナー@岡山ですが、私が初参加したのは、2010年のことでした。
去年の 忘年会議で実行委員長の @kiyokura さんから「実行副委員長やらない?」と赤紙が飛んできて、二つ返事でOKを出しました。
随分とザルな司会をしてしまいましたが、実行委員長を始め様々な方の支援もあり、何とか役目を終えることが出来ました。 (色々とフォローしていただいて本当にありがとうございました>きよくらさん)
私の仕事はともかく、スタッフの皆様方の素晴らしい手腕により素晴らしいセミナーになったと思います。本当に今年はアツかった!
貴重な体験ができ、スタッフとして参加してよかったと思います。講師の皆様、参加者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
来年のこと 🔗来年は私が実行委員長となります。既に懇親会で、何人かに「スタッフやりますよー」とお声掛けいただきました。有難いことです。 今年以上に熱く盛り上がるセミナーにしていければと思うので、是非次回もご参加いただければと思います。
あと、来年こそ絶対にきよくらさんを胴上げします。そのために今年の懇親会で胴上げされることに甘んじたのです。絶対に逃しません。
さいごに 🔗来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、辛うじて今年となる年末の予定がもう立ち上がってしまったので告知です。 大都会こわいですね。
合同勉強会in大都会岡山 -2012 Winter- 忘年会議2012 どちらも12/15(土)のイベントとなります。 何故か東京とか大阪のあたりの刺客が大量に攻めてくるみたいなので、是非是非ご参加ください!
来年もよろしくね! 🔗
なんかはてながアレでアレな感じになっていたので、ちょっと話題になっていたOctopress + github pagesに移行してみました。
元々「Scalaのシンタックスハイライト効くじゃんすげーじゃん」ではてなダイアリー始めたんですけど、最近はGist使ってるしあんま意味ねーなーとかも思い始めていたので。