SHI-Zone
誕生日に こたにん に貰った Cooking for Geeksを読み終わったので読書感想文でも書こうかと。
どんな本なのん 🔗天下のオライリー発の料理本ということで、料理本なんだけど雰囲気は技術書という、独特の本です。
文体はユーモアに溢れていて楽しく読み進めることができました。
熱を加えることにより食材にどんな変化が起こるのかや、味や香りの組み合わせ、食中毒、食品添加物についてなど、ギークが喜びそうな薀蓄が満載でまさに「技術書」といった内容。
モダンな調理法や謎ハードでの調理法も色々と載っており、そういうのが好きな人にも楽しめるのではないかと。
マニアックな内容ばかりかというとそういう訳でもなく、道具の基本的な使い方(アメリカの、だけど)もあって初心者でも大丈夫だと思います。
邦訳にあたって日本と事情が違うところに関してはしっかりと訳注が入っており、ごあんしんです。
レシピ的なものも随所に散りばめられており、一応レシピ本としても使うことはできます。
(ティム・オライリーのレシピなんかもある!)
元が洋書なだけあって、アメリカナイズされたレシピが日本人から見ると新鮮で、外国に全然行かない引き籠もりのジャップは「アメリカの食文化ってこんな感じなのかー」と新鮮な気持ちで見ることができました。
さいごに 🔗普段から料理を楽しんでいる人にも、料理してみたいんだけど尻込みしている人にもオススメできる本なので、興味があったらチェックしてみてくださいね。
(非エンジニアは首を傾げそうだけど)
なんとなく思うところがあって、Clojureと SinatraっぽいほうのSpark (紛らわしいんよな…)でHello Worldしてみました。
Java8で書くのと比べて色々とクドい感じだけど、まぁこの辺はマクロでよしなにせぇっつう感じなんですかねぇ。
ってなことを最近もやもやと思っていて、どんなもんかここで垂れ流そうと思います。
面白そうだーとか一緒にやってみたいなーとかいう方がいらっしゃったらここのDISQUSとか、もしくはTwitterとかFBあたりから連絡くれると嬉しいんですよ僕は。
概要 🔗 毎回違う会社の会議室を借りて平日の晩に勉強会やる(1周したらループ) ニッチなネタというよりは皆の役に立つようなネタを中心に据えたい アンカンファレンスっぽい感じもいいかなーとか あくまでもその会社の主催の人がコンテンツについての決定権もってる感じで #I社Night とか #R社Night とか #C社Night とかそういうタイトルにしたい なんでこんなこと考えたの 🔗 外の勉強会に行くのは抵抗があるけど社内でやるなら出てもいいかくらいの人と交流してみたい あと色んな会社に遊びに行く口実がほしい(ここ大事) コミュニティで会社同士の交流も深まるといいなーとか ぶっちゃけ名前ありき こんなんで新規層の開拓は難しいんじゃないのかい 🔗コミュニティにJoinしてくれる人材を新たに発掘する、みたいなのはあんまり考えてなくて、「自社開催回くらいなら参加してもいいか」みたいな人がいないかと思いまして。
いないかなぁ。どうだろうかなぁ。
と、ここまで書きながら 🔗すげー頓挫しそうなイベントだなと思ってしまった。
反響があれば割と頑張ってみようと思うのでご意見ご感想をお聞かせください。
お陰様で無事さんじゅうにさいになりました。
TwitterやFBでお祝いのメッセージをぶん投げて下さった皆様方、ありがとうございました。
本題 🔗前のエントリ を見て干し芋からあるものないものを贈って頂いたのでご報告とお礼をしようかと。
さいごに 🔗10月25日は たけともくん のお誕生日なのですが、たけともくんはデスサイズのガンプラを沢山欲しがっています。
つきましては たけともくんの干し芋 から購入済みの商品を出してデスサイズをポチると僕が喜んだり色んな人が喜んだりします。
皆様ご協力のほどよろしくお願いします。
いや、 前のエントリ 書いたのはついでなんスよ。
本当に書きたかったのはこっちで。(僕は正直者なのです)
10月1日にもじゃ変さんは32歳の誕生日を迎えます。
つきましては例の如く干し芋から何かしらのブツが飛んでくるのを期待しているのです。
一昨年、去年と干し芋がボロボロ飛んできて嫁氏に怒られたので、今年もそうなると嬉しいなぁと思っとります。
皆様の生暖かい支援をお待ちしております!
技術書
ガンプラ
ベルギービール
武器(物理)
前のエントリ で告知したとおり、9/13に Ryoutei 座・スタジアム にて 座駆動LT大会 を開催しました。
Togetter
死霊(公開できるやつ) 🔗 イベントの開催まで 🔗現在の現場の都合で告知が難しかったのですが(お察しください)、それに見かねた色んな方々が代わりに広報活動を頑張ってくれました。
ありがとうございました。
弊社代表から社員に赤紙を飛ばしたお陰で何とか座の最少人数20人を超えて、県外からお越しの方に僅かな額ですがキャッシュバックすることもできました。
LT大会について 🔗今回は比較的人数が少なく、全体的に和気あいあいとした雰囲気で進んでよかったなーと思います。
発表内容についても初回だし割とユルめで技術的な話に拘らないほうがいいと思っていたので告知ページに軽くその旨を記載していおいたのですが、 お陰様で非常に幅広い内容となり、結構盛り上がってよかったです。
また、観覧枠よりLT登壇枠のほうが多かったのは予想外でしたが、LT大会は登壇してナンボでもあると思うので良かったです。
今回は観覧枠だった方も次回は発表してくれると嬉しいなあ。
時間についてですが「人数少ないからタイムキーパー業はザルでいいかなー」と思ってましたが、割と皆ガッツリ話してくれたので時間がギリギリになってしまいました。
やっぱり次回からはちゃんと見たほうがいいなーと。
飛び込み枠も多めに取っておきたいですね。
自分の発表内容について 🔗1本目は完全に趣味に走ってニンジャスレイヤーネタ。
ちょっと方向性がニッチすぎて微妙な反響だった気がする。
2本目(アカンやつ)は割と鉄板な感じの闇ネタで行きました。
こちらは最後の発表(時間ギリギリでぶっ込んだ…)だったのですが、いい感じにオチたのではないかと。
次回について 🔗次の座駆動LT大会は2月くらいかなぁと思っております。
今回参加できなかった方、是非ご検討いただければ。
また、次に座・スタジアムで開催されるイベントとして 忘年会議 がありますので、 こちらにも参加ください。
まだ募集は開始されていませんが、12/13(土)の予定となっております。
募集開始は10月末〜11月上旬あたりらしいのですが、事前に上記のDoorkeeperコミュニティに参加しておけば公開時にメールが飛ぶと思います。
ガラガラの座LT大会とは違い忘年会議は早々に埋まってしまう人気イベントなので、ご注意を!
では、また座・スタジアムでお会いしましょう。
ご安全に!もじゃ変です。
Ryoutei というお店の「座・スタジアム」という部屋が懇親会向きのハコとして素晴らしすぎると大都会岡山民の中で大評判なので、アサルトマーケティングエントリを書きました。
写真は 根本さん と とろくん のFlickrからお借りしております。毎度毎度ありがとうございます。
#座・スタジアムってどんなところ?
正面にスクリーンがあり発表し放題です。音声出力も使えます。
観覧席はこんな感じでひな壇になっています。
ビュッフェスタイルで食べ飲み放題
で、気になる料金は**1人3,500円+消費税(増税前は税込みだった)**です。実際安い。
こんな感じで利用されています 🔗 恒例のLT大会
司会陣もマサカリとこん棒で迎撃
時にはマサカリが刺さる
大都会の一部の界隈では懇親会LTで笑いを取ることを要求されます
みんなで記念撮影
県外からお越しの方にも好評です 🔗 興味出てきたけど直近でイベントあんの? 🔗座駆動LT大会20170708 へお越しください。
昼間は O/Rマッパー勉強会 in 大都会 があります!
![軍団長に殺されかけました](https://pbs.twimg.com/profile_banners/5805422/1400385563/web_retina =720x)
5/17に開催された オープンセミナー2014@岡山 に参加してきました。
参加してみて 🔗今回は「フロントエンドとサーバーサイド」というテーマだったこともあって、デザイナーっぽい方面の人もそこそこ参加してました。
皆、普段良く聞くテーマの話とあまり聞かないテーマの話、バランス良く聞けてよかったのではないかと思います。
個人的には最近はインフラ方面のノウハウを蓄積していきたいと思っているので、大場さんの話が聞けてよかったです。
毎年の実行委員長が抱いている想いというか、拘りみたいなものが垣間見えて、色々と興味深い。
来年の実行委員長である 軍団長 がどのようなセミナーをつくり上げるか、今から楽しみでもあります。
実行委員長の ハーレムさん 、 本当にお疲れ様でした。
スタッフとして 🔗 とかいっちょ前のことを言ってたんですが、如何せん仕事で多摩送りにされていた所為で全然手伝いができませんでした。
ハーレムさん 、 軍団長 、マジすまんかった。
という訳でやった仕事といえば当日の懇親会の司会くらい。
何となく マサカリ と こん棒 を持っていったのですがそこそこ活躍しました。
今回は実行委員長を労おうと、サプライズでプレゼント(寄せ書きとAmazonのWish Listからポチった)を用意しました。
オープンセミナーに限らず、勉強会の運営で頑張る人たちへ、プラスになるような仕組みを色々と作っていければと思います。
大都会の懇親会といえば大きくネタ方面に振れたLTがウリですが、今回初めて座・スタジアムにお越し頂いた方々、お楽しみいただけたでしょうか。
これから他のイベントにもいろいろ参加してくれると嬉しいなぁ、とか。
特に このへん とか このへん にメンバー登録しておくと、色々とステキな感じになるのでは。
さいごに 🔗オープンセミナーの実行委員会は、来年のセミナーを運営してくれる新メンバーを大募集しているような気がします。
いや誰にも聞いてないんですけど。
軍団長 とかに「俺が来年の岡山を盛り上げるぜ!」みたいな感じでコンタクトを取るとステキだなぁ、とか思ったりします。
俺が。
皆様の参加を心よりお待ちしています。
去年の軍団長のアレ が俺無双だったので、今年の大都会界隈もTogetterで振り返ろうとかいうアレですよアレ。
完全に身内ネタなのでごめんねごめんね。
1月 🔗パトさん がにゃんにゃん言ってた 🔗 案の定マッハで廃れましたね。
岡山Python勉強会が始まった 🔗 公式ハッシュタグは #okaPython なのだが、実質 #おっpy になってしまった感ある
座席表で悪ノリ 🔗 ごめんなさい。
根本さんがパンツをアレしてソレしてた 🔗 これはひどい。
ハーレムさん 関連 🔗 いじられキャラとしてすっかり定着。
3月 🔗すごいH本読書会 🔗 結局第2回が開催されてないんですけど!!
4月 🔗ハンバーグの会 発足 🔗 最近ハンバーグ食べてない
5月 🔗オープンセミナー2013@岡山 開催 🔗 色々と至らぬ委員長業でしたが、お力添え頂きました皆様ありがとうございました。
来年のハーレム委員長にも期待ですね!
Agile Japan 2013 岡山サテライト & okayama-js 🔗 息子の運動会で行けず。無念。
#た がいつもの要領で弄られるアレ 🔗 福山に転職してから出番が少なくなった感ある。
6月 🔗#ひむひむマジひむひむ 🔗 このあたりで大都会界隈でも ひむひむ がキャズム超えた感ある。
#みずきさんかわいい 🔗 裏で はやさかさん がiOS7の人柱やって遊んでたので勉強会後に皆色めき立ってた記憶がある。
Java Day Tokyo 2013報告会 🔗 翌日俺が多摩にドナドナされていきました。
7月 🔗倉敷と岡山の給食環境の違い(たぶん) 🔗 先のJUnit実践入門読書会あたりで 根本さん におじいちゃんキャラを設定したのだがこのへんになるとすっかり定着した感ある。
これは JavaFX Advent Calendar 2013 の21日目のエントリです。
前日は @MulticolorWorld さんの JavaFXアプリケーション製作中に作ったライブラリの話(未完成) でした。
本題 🔗タイトルの通り、ScalaでJavaFX8を使う話です。
JJUG CCC 2013 Fall で発表するため資料作りしてる最中に
ってことがあったので、ちゃんと動かすために調べてみました。
Scalaのバージョン指定 🔗Scalaは2.10.2以降のバージョンを指定する必要があります。
sbtのバージョン指定 🔗sbtは、0.12系だと動作しないので0.13系を指定します。
jfxrt.jarの配備位置の変更対応 🔗sbtでコンパイルする際に、jfxrt.jarがクラスパスに指定されないため、unmanagedJarsに追加しておく必要があります。
当方ではJAVA_HOMEからの相対パスで指定する方式( 参考 )にしていたのですが、JavaFX8ではjfxrt.jarの位置がjre/lib/からjre/lib/ext/に変更になっています。
両方に対応するように修正してみました。
拙作のGiter8テンプレート で対応しているので、参考にして頂ければ。
余談 🔗自前のJavaFXアプリ で動作確認してみたのですが、WebViewはだいぶ良くなってますね。
露骨にもっさりしてたのがだいぶ改善されてるしCSSもいい感じに効くようになってました。
![Tengu on JavaFX8](https://lh6.googleusercontent.com/-cvvMb8vsg8g/UrWEIkSGELI/AAAAAAAAAkY/3sZtCbJZEts/s800/Screenshot_from_"2013-12-21" グリグリ動きますね
最後に 🔗翌日は @kikutaro_ さんの JavaFXのサードパーティ「JFXtras」を触ってみる! #javafx です。